家の物を上手に片付けながら、節約につなげる方法をご存じですか。
断捨離して不要な物をフリマアプリで売れば、売ったお金を貯金に回したりお小遣いにしたりと有効に使えるようになります。
ここでは、上手な断捨離の方法や要らない物をフリマアプリで売るコツをまとめました。
「断捨離ついでにお小遣いを増やしたい」「フリマアプリに興味がある!」と考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
断捨離とヨガの関係
断捨離とは、物への執着を手放すヨガの教えを、日常生活の掃除や片付けに置き換えた考え方です。
物に固執しないで手離すと同時にフリマアプリで処分できると、換えたお金をこれからの生活のために使えますよね。
断捨離をすると、身の回りの不要な物が減るのでスッキリとした気持ちになりますし、「安易に物を増やさないよう」にしようと意識も働きます。また、物を大事に使う習慣も身につくため、たくさんの物に囲まれなくても快適で豊かな毎日を送れるようになります。
使わない物をフリマアプリで売ろう
「壊れていないからまだ使える」「未使用のまま捨てるのはもったいない…」断捨離をしていると、このような物が出てきて処分に迷ってしまいますよね。
これらは、これから使ってもらえる人や価値を感じる人に譲ることで、物を手離すことへの罪悪感が薄くなります。フリマアプリを使って売ってしまいましょう。
ブランド品や子供服、ベビー用品、書籍などは需要が高く、売れやすい傾向にあります。
1商品につき写真を複数枚撮って、できるだけ商品説明を詳しく記載すると、より売れやすくなりますよ。売ったお金は電子決済などで使うことも、現金に換えることも可能です。
手元にお金が残るため、断捨離へのモチベーションもアップします。
物を持たない・増やさないマインド
節約生活を送るためには、できるだけ物を増やさずに暮らす心がけるのも大切です。
最近では、安易に物を増やさず「借りて使える物はレンタルで済ませよう」という人も多くなっていて、レンタルサービスが人気です。
また、引っ越しを機に断捨離を行なうのであれば、家具家電付き物件に住んでしまうのもひとつの手段。
私も学生のころ一人暮らしをはじめ身の回りのもの一から全部買いそろえたことがありました。それから引っ越しや結婚をするたびに家具が増えていきなかなか捨てれれずにこれまできてしまいました。今では家具付きの学生マンションがありとても便利なサービスがついているそうです。
そうしてひとり暮らしをする最初の時から最小限の物を買うだけで、十分に快適な暮らしができると良かったのかもしれませんね。
関連記事▶ブランド品売却で節約